2017年02月23日
おはなし会
雲はすっかり消えて晴れてきました

季節の変わり目、風も随分あたたかくなりました。
春を運ぶ風なのでしょうね♪
さて毎月定例のおはなし会ですが、
とても大勢の方に参加頂き感謝申し上げます<m(__)m>
大所帯となり場所も手狭なこと、
何より、ひとりひとりにもっと楽しんで頂くために
今月から開催回数を増やすことにいたしました。
同じ日に同じプログラムで行いますので
ご都合のよい時間にお越しください。
①13時30分から
②14時30分から
3月12日(日曜日)
4月16日(日曜日)
上記時間にお待ちしています(*^^*)♪
***** おはなし会プログラム *****
2月19日
☆紙芝居「しりとりパーティ」
☆「どうぶつもようでかくれんぼ」
☆大型絵本「なにをたべてきたの」
☆「11ぴきのねこ」
手遊び(くいしんぼうのごりら)
☆「ちびゴリラのちびちび」
☆大型絵本「バムとケロのにちようび」






1月22日
☆「ゆっくりおでかけ」
☆「ふゆのあさ」
☆「ゆきだるまのあたま」
☆「あぶくたった」
☆「にんじんとごぼうとだいこん」
☆「かわうそときつね」






2016年11月26日
おはなし会(10月・11月)
毎月平田店で行っているおはなし会も
今年一年で随分参加者が増えてきました。
感謝です!ありがとうございます
そして次回12月・・・
今年最後のおはなし会はクリスマス用のプログラムで行います。
今回、参加の皆さんにいっぱい楽しんで頂くために
開始時間を2回設定させていただきました。
都合のよい時間にご参加ください。
2回とも同じプログラムです(*^^*)♪
12月11日(日曜日)
①13時30分から
②14時30分から
*****10月プログラム*****
☆「おばけだじょ」
学研教育出版 tupera tupera/さく
☆「おばけびょうきになる」
ほるぷ出版 ジャック・デュケノワ/さく ・ おおさわあきら/やく
☆「おばけとかくれんぼ」
くもん出版 新井洋行/作
☆大型絵本「どうぶついろいろかくれんぼ」
ポプラ社 いしかわこうじ/作・絵
☆「さるかに」
童心社 松谷みよ子/著 ・ 長谷川義史/画
☆紙芝居「へっこきよめさま」
童心社 水谷章三/脚本 藤田勝治/絵






*****11月プログラム*****
☆「びっくりまつぼっくり」
福音館書店 多田多恵子/ぶん ・ 堀川理万子/え
☆「ぐるぐるジュース」
アリス館 矢野アケミ/作
☆大型絵本「いただきバス」
鈴木出版 藤本ともひこ/作・絵
☆「やきいもの日」
徳間書店 村上康成/作・絵
☆「おいもをどうぞ」
ひかりのくに 柴野民三/原作 ・ いもとようこ/文・絵
☆紙芝居「あんもちみっつ」
童心社 松谷みよ子/監修 水谷章三/脚本 宮本忠夫/絵






2016年09月18日
9月のおはなし会
典型的な秋の長雨ですね。
体に感じる温度もグッと低くなりましたので
一気に秋へ飛び込んだ感覚です。
9月11日(日)はおはなし会でした。
15日の中秋の名月にちなみ
おつきさまの本をたくさん用意しました。
手遊びも入れた30分でしたがお楽しみいただけましたでしょうか。
次回は10月16日(日)午後2時からです♪
*****プログラム*****
☆大型絵本「だるまさんの」
ブロンズ新社 かがくいひろし/さく
☆「あるひ そらから さんかくが」
福音館書店 風木和人/ぶん 中辻悦子/え
☆「おつきさまは まあるくなくっちゃ」
大日本図書 ふくだじゅんこ/文・絵
☆「お月さまって どんなあじ?」
セーラー出版 ミヒャエル・グレイニェク/絵・文 いずみちほこ/訳
☆「つきのぼうや」
福音館書店 イブ・スパング・オルセン/さく・え やまのうちきよこ/やく
☆紙芝居「いのししのすもう」
教育画劇 吉田タキノ/文 篠崎三朗/画






2016年08月28日
8月おはなし会
昨日と今日は涼しくて、心も体もホッと一息・・・
8月21日はおはなし会でした。
キャラクターとあいことばを店内から探し出すゲームも織り交ぜ、
夏休みっぽい参加型の楽しいおはなし会になりました。
来月は9月11日(日曜日)午後2時からです。
9月は早めの開催になりますが、ご承知おきください
*****プログラム*****
☆紙芝居「なんか なんか あるよ」
童心社 小野寺悦子/脚本・山内和朗/絵
☆大型絵本「ありとすいか」
ポプラ社 たむらしげる/作・絵
☆「ふねくんのたび」
ポプラ社 いしかわこうじ/作・絵
☆「ぐりとぐらのかいすいよく」
福音館書店 なかがわりえこ/さく・やまわきゆりこ/え
☆大型絵本「ねずみのかいすいよく」
ひさかたチャイルド 山下明生/作・岩村和朗/絵





2016年08月04日
7月おはなし会
店内の暗号を探し出し、ことばを完成させる!
というお楽しみ企画も行いました♪
おうちの方と秘密の暗号を探す作業は
とても楽しんでもらえたようで大成功!(^^)!
次回の8月21日(日)にも
また違うお楽しみ企画を準備しています。
午後2時、またのご来店お待ちしています。
***** プログラム *****
☆「ねないこだれだ」
福音館書店 せなけいこ/さく・え
☆紙芝居「おぶさりてい」
教育画劇 市川京子・脚色/夏目尚吾・絵
☆「おーい みえるかい」
教育画劇 五味太郎・作
☆「おとまりのひ」
童心社 中川ひろたか・文/村上康成・絵
☆大型絵本「おばけパーティ」
ほるぷ出版 ジャック・デュケノワ・さく/おおさわあきら・やく





2016年06月21日
6月おはなし会
明日からは少しづつ夜が長くなっていくんですね。
梅雨のあいだは、良くも悪くも天気予報が頼りにならず
今日も雨予報だったのに一日良い天気でした(*^^*)
こんな日はお日さまに会えてラッキーです♪
先日の日曜日はおはなし会でした。
毎回毎回人数が増えてきているように感じていてとても嬉しいです。
ありがとうございます
次回は、楽しく遊べる企画を考えています。
お友だちと誘い合って、ご来店ください。
7月24日(日)午後2時から
***** プログラム *****
☆『かえるのあまがさ』
童心社 与田準一・著/那須良輔・絵
☆『うしろにいるのはだあれ』
童心社 まついのりこ・さく
☆『ぼくはかさ』
ポプラ社 せなけいこ・作/絵
☆『紙芝居かえるのおんがえし』
埼玉福祉会 赤木かん子・文/中川大輔・絵
☆『すてきなあまやどり』
徳間書店 バレリー・ゴルバチョフ・作/絵 なかがわちひろ・訳
☆『わゴムはどのくらいのびるかしら?』
ほるぷ出版 マイク・サーラー・文/ジェリー・ジョイナー・絵/きしだえりこ・訳






2016年06月06日
ロック総統来たる!!ふたたび
いつもお引き立ていただきありがとうございます(*^^*)
4月末、反町康治監督の『RESPECT』
5月初め、田中隼磨選手の『闘走心』
と山雅関連の書籍が続けて発売になりました。
多くの方にお求めいただき、感謝申し上げます。
さて6月!!
『松本山雅FC 完全読本2016』が10日発売予定。
ほぼ時を同じくして
『KFG蹴球文化論(壱)』が発売されます。
そこで突然なご案内ですが
・
・
・
発売にちなみ
ご存知、この真ん中の赤いヒト!!ロック総統!!
急遽!
6月11日(土曜日)!
当店にお越しくださることになりましたぁぁっ!!!
そして今回特別ゲストとして参加頂くのは
大枝令氏と多岐太宿氏!
ロック総統は完全読本にも寄稿されていることから
同じ本に寄稿のお二人を交えての濃密な2時間は
山雅サポーター必聴のトークイベントになること間違いなしです(*^^*)
参加人数に限りがございます。
ご希望の方は、お名前・連絡先・参加人数をお知らせください。
ご予約方法は下記のどちらかでお願いいたします。
① 電話 興文堂平田店 0263-58-0323
② ツイッターDM
* 錦糸町
フットボール
義勇軍
出版記念イベント *
日 時 6月11日(土曜日)
午後3時から午後5時
場 所 興文堂平田店 2階
特別ゲスト 大枝令 氏 / 多岐太宿 氏
入場料 1500円(小中学生500円)
書籍購入の方は1000円
<おすすめ>
錦糸町フットボール義勇軍の書籍
「KFG蹴球文化論(壱)」定価1200円
購入のお客様は入場料割引いたします。
イベント終了後、書籍へのサイン可。
定 員 50名
2016年06月04日
5月おはなし会
2016年04月17日
4月おはなし会
今日はおはなし会。
お天気の回復も手伝ってか、非常に多くのお客様にご来店いただき感謝です。
九州での大地震を見ると、こうして普通に毎日を過ごしていることが有り難かったり
大自然の力を思い知ったり、支援する方法に思いを巡らせたり
・・・考えさせれることが多いです。
松本も非常に危険な地域と言われてますので
災害に対する備えをもう一度確認しなくちゃいけませんね。
来月は5月17日(日)午後2時からです。
*****プログラム*****
☆「きいろいのは ちょうちょ」
偕成社 五味太郎/作・絵
☆「ちいさなくれよん」
金の星社 篠塚かをり/作 安井淡/絵
☆「なわとびしましょ」
復刊ドットコム 長谷川義史/著
☆「かめくんファイト」
童心社 宮崎二美枝/脚本 やべみつのり/絵
☆「ワニぼうのこいのぼり」
文渓堂 内田麟太郎/作 高畠純/絵
☆「ともだちや」
偕成社 内田麟太郎/作 降矢なな/絵






2016年03月13日
3月のおはなし会
3月は年度変わりの月ですので
<大きくなる・・・>をテーマに
絵本や紙芝居を用意しました。
春は、いつも以上に子どもたちの顔が変化します。
期待や希望と、ちょっぴりの不安を乗り越える経験が
表情に反映されるのかもしれませんね(*^^*)
来月は4月17日(日)午後2時からです。
***** プログラム *****
☆「だーれのおしり」
講談社 よねづゆうすけ/作
☆「おおきくなるっていうことは」
童心社 中川ひろたか/文 ・ 村上康成/絵
☆紙芝居「おおきくおおきくおおきくなあれ」
童心社 まついのりこ/脚本・画
手遊び~おおきくなったら~
☆「ジャックとまめのき」
金の星社 いもとようこ/文・絵
☆大型絵本「おおきなかぶ」
福音館書店 A.トルストイ/再話 ・ 内田莉莎子/訳 ・ 佐藤忠良/画





2016年02月28日
2月のおはなし会
天気予報の雪マークを心配することも
翌朝の最低気温を見て覚悟することも
だんだん少なくなってきて
あたたかな春が近いことを実感します。
2月のおはなし会にはとても多くの方のお越しいただき
ありがとうございました。
来月もお誘い合わせてご来店ください♪
次回は3月13日(日)午後2時からです。
***** プログラム *****
☆「チョコレートパン」
福音館書店 長新太/作
☆「わにわにのおふろ」
福音館書店 小風さち/ぶん・山口マオ/え
☆大型絵本「もりのおふろ」
福音館書店 西村敏雄/作
☆「どんどこどん」
福音館書店 和歌山静子/作
☆大型絵本「にんじんとごぼうとだいこん」
鈴木出版 和歌山静子/作
☆紙芝居「ももたろう」





2016年01月24日
1月おはなし会
さすがに冬らしい寒さになりましたね。
脇道の除雪が不十分な場所もありますので
この先の積雪には今まで以上に注意が必要かもしれません。
今月のおはなし会は、雪の降る前日に開催しました。
寒い中非常に多くのお客様にご参加頂き、ありがとうございます。
いつもご来店頂く皆さま、はじめてお越しいただいた皆さま、
今後ともよろしくおねがいいたします

来月は2月14日(日)午後2時からです♪
***** プログラム *****
☆紙芝居「みんなでぽん」
まついのりこ/脚本・画 童心社
☆大型絵本「だるまさんと」
かがくいひろし/さく ブロンズ新社
☆「おふくさん」
服部美法/ぶん・え 大日本図書
☆「十二支のかぞえうた」
さいとうしのぶ/著 佼成出版社
☆「かさじぞう」
さくらともこ/再話・水野ぷりん/絵 PHP研究所
☆大型絵本「こわーいはなし」
せなけいこ/作・絵 鈴木出版






2015年12月16日
12月おはなし会
今年も残り2週間。早いですね。
今年の漢字は「安」とのこと。
自分に置き換えると、安泰の<安>かなぁ。
大きな事故やケガもなく、無事に一年過ぎたように感じてます。
みなさんどんな一年を過ごされたでしょうか。
来年への思いを秘かにあたためながら、残り少ない今年を楽しみたいですね。
おはなし会も、今年一年とても多くの方にお出かけ頂きました。
いつも楽しみに来て下さる方、初めて出かけて下さった方、
みなさんありがとうございました
今回はポプラ社からの変身グッズを使って、
おたのしみコーナーを設けてみました。
小さいお子さんも多いのでこのような企画も
時々取り入れたいなぁと思ってます。
次回は1月17日(日)午後2時からです。
ご来店お待ちしています♪
***** プログラム *****
☆「ぶたにしましまあったっけ」
あすなろ書房 メラニー・ウォルシュ/作 なぎともこ/訳
☆「クリスマスのかくれんぼ」
ポプラ社 いしかわこうじ/作・絵
☆「めがねうさぎのクリスマスったらクリスマス」
ポプラ社 せなけいこ/作・絵
☆大型絵本「ぐりぐらのおきゃくさま」
福音館書店 中川李枝子/さく 山脇百合子/え
☆パネルシアター「春までおやすみ」




2015年11月19日
11月おはなし会
いよいよ今年の残り日数なども囁かれる頃になってきました。
店内も一年で一番商品が入っている時期ですので
棚も通路も所せまし・・・という感じです。
15日のおはなし会では、まつぼっくりで
クリスマスツリーのオーナメントを作りました。
おうちの方も一緒に楽しんでいただけたと感じましたので
時々は参加型の企画もやってみます(*^^*)
次回は12月13日(日曜日)午後2時から♪
<クリスマススペシャル>と題し
めがねうさぎグッズを使った初めての試みも準備中してます。
お楽しみに~

*****プログラム*****
☆紙芝居「なんだ・なんだ」
童心社 古川タク/脚本・画
☆「ふたごのまるまるちゃん」
教育画劇 犬飼由美/ぶん やべみつのり/え
☆「どんぐりにんじゃ」
すずき出版 浅沼とおる/作・絵
☆「おいもをどうぞ」
ひかりのくに 柴野民三/原作 いもとようこ/文・絵
☆大型絵本「ぴっけやまのおならくらべ」
ひさかたチャイルド かさいまり/文 村上康成/絵





2015年10月11日
平田店イベント(CD先行販売)(講談社おはなし隊)
来年の手帳やカレンダー、年賀状の素材集など
毎日じゃんじゃん入荷してきています。
秋に浸っている間もなく冬の足音・・・という
グイグイ背中を押されている感じ。。。
なんだか忙しいです

10月4日には平田店でイベントが行われました。
お天気にも恵まれ、とても多くの方にご来場いただき感謝申し上げます。
第1弾・・・tA2(ASIAN2ヴォーカルのタツ) さんのCD先行発売とサイン会
&ダンプおやじBOYさんの出版記念サイン会
とても店内が賑わい、楽しい空気を持ち込んで下さいました♪
第2段・・・講談社おはなし隊の来店
目を引くピンクのキャラバンカーに大喜びのお子さんたち。
店内でのおはなし会も大盛況でした(#^^#)
このキャラバンカーはアイシティにもやってきます!
10月18日(日)午前10時半から11時半まで
午前10時半からキャラバンカーに入れます。
午前11時ころから店内でおはなし会です。
平田店での次回おはなし会は11月15日(日)午後2時から♪
☆☆☆ おはなし会でのプログラム ☆☆☆
*「くだもの」
福音館書店 平山和子/作
*「やきざかなののろい」
ポプラ社 塚本やすし/作
*「ねえどっちがすき?」
福音館書店 安江リエ/ぶん・降矢奈々/え
*「ブービーとすべりだい」
講談社 高畠じゅん子/作・高畠純/絵
*大型紙芝居「ショコラちゃんのおでかけドライブ」
講談社 中川ひろたか/ぶん・はたこうしろう/え





2015年09月17日
9月おはなし会
あちらこちらのニュースを見聞きするたびに防災意識が高まります。
そして、あたりまえの毎日が有り難いなぁと感じます。
さて9月のおはなし会、お月様の出てくる絵本などで
秋を感じるプログラムを作ってみました♪
飽きずに楽しんでもらえていたら嬉しいです。
10月は講談社のおはなし隊が長野県内を回ります。
興文堂へもたくさんの絵本を乗せたかわいいトラックが
やってきますので、ぜひご来店ください(*^^*)
平田店
10月4日(日) 午後15時から16時頃まで
アイシティ店
10月18日(日) 午前10時30分から11時30分頃まで
*****プログラム*****
☆「まるいものなーんだ」
童心社 とよたかずひこ/脚本・絵
☆「おつきさますーやすや」
福音館書店 青島左門/作
☆「ねえ、どっちがすき?」
福音館書店 安江リエ/文 降矢奈々/絵
・・・ てあそび ・・・
☆「となりのたぬき」
鈴木出版 せなけいこ/作・絵
☆「パパ、お月さまとって」
偕成社 エリック・カール/作 もりひさし/訳
☆「ぐりとぐらのえんそく」
福音館書店 なかがわりえこ/著 やまわきゆりこ/絵





2015年09月03日
8月おはなし会
雨が続き、時々顔をのぞかせるお日さまのありがたいこと(*^^*)
それにしてもこの陽気・・・このまま一気に秋になっちゃうんでしょうか。
9月、10月はおはなし会の日程が不規則です。
* 9月13日(日)午後2時から 平田店にておはなし会。
* 10月4日(日)は平田店に講談社のおはなし隊が来店します。
午後3時からトラックに乗って絵本が読め
店内でのおはなし会は午後3時半ころからの開催です。
* 10月18日(日)はアイシティ店におはなし隊が来店します。
午前10時半ころにトラックがやってきて
店内でのおはなし会は午前11時ころから開催です。
** 絵本を積んで全国を回っているトラックがやってきますのでお楽しみに♪ **
詳しくはこちら。
*****プログラム*****
☆紙芝居「まんまるまんま たんたかたん」
童心社 荒木文子・脚本 久住卓也・絵
☆「ばけばけばけばけたくん おまつりの巻」
大日本図書 岩田晶子・ぶん/え
☆大型絵本「おばけの地下室たんけん」
ほるぷ出版 ジャック・デュケノワ・さく おおさわあきら・やく
・・・手遊び・・・ あたまかたひざポン
☆「ねこざかなのはなび」
フレーベル館 わたなべゆういち・作/絵
☆大型絵本「きょだいなきょだいな」
福音館書店 長谷川摂子・作 降矢なな・絵





2015年08月06日
7月おはなし会

7月26日のおはなし会。
読み手であるスタッフの知り合いがご来店・・・という今回、
いつも以上の緊張感に包まれながらの30分でした

授業参観の子ども・・・というか、
どちらかというと先生の気持ちなんでしょうね(*'ω'*)
いつも通りにすすめてまいりましたが
お楽しみ頂けましたでしょうか。
次回は8月23日(日曜日)午後2時からです。
またのお越しをお待ちしています♪
*****プログラム*****
☆紙芝居「よいしょよいしょ」
童心社 まついのりこ/脚本・絵
☆「じゃぐちをあけると」
福音館書店 しんぐうすすむ/作
☆「たなばたバス」
鈴木出版 藤本ともひこ/作・絵
☆大型絵本「ありとすいか」
ポプラ社 たむらしげる/作・絵
++お楽しみの手品++
☆「おばけやしきにおひっこし」
光村教育図書 カズノ・コハラ/作 石津ちひろ/訳
☆大型絵本「めっきらもっきらどおんどおん」
福音館書店 長谷川摂子/作 ふりやなな/画






2015年06月25日
6月おはなし会
早くも夏バテのような感覚に襲われます。
・
が
・
洗濯日和の空に感謝♪っと気を取り直すことに(*^^*)
日曜日はおはなし会でした。
お友達と誘い合ってご来場下さる方も増えて
とてもありがたいです♪
次回は7月26日(日)午後2時からです。
楽しんでいただけるようスタッフも準備に励みたいと思います。
*****プログラム*****
☆紙芝居『あめのひのおともだち』 童心社
八木田宜子/脚本 大野隆司/絵
☆『かえってきたかえる』 童心社
中川ひろたか/文 村上康成/絵
☆『ぐるぐるせんたく』 アリス館
矢野アケミ/作
☆『11ぴきのねこ どろんこ』 こぐま社
馬場のぼる/著
☆『おじさんのかさ』 講談社
佐野洋子/作・絵
☆パネルシアター『かえるの合唱』





2015年05月27日
5月おはなし会

随分日が長くなっていることにも驚くこの頃。
日の出は4時半頃、日の入りは7時近くになっているようです。
5月17日(日曜日)のおはなし会は
はじめて出かけて下さった方も多くて
とてもありがたく思います<m(__)m>
毎月一度ですが、
楽しみなイベントのひとつに
していただけたら嬉しいです♪
次回は6月21日(日曜日)午後2時からです。
***プログラム***
☆紙芝居「ごきげんのわるいコックさん」 童心社
まついのりこ 脚本・画 / ひょうしぎ 脚本・画
☆「なかみはなあに」 偕成社
新井洋行 作・絵
☆「おむすびさんちのたうえのひ」 PHP研究所
かがくいひろし 作・絵
♪~~~ 手遊び(おべんとうばこのうた) ~~~♪
☆「オニじゃないよおにぎりだよ」 えほんの杜
シゲタサヤカ 作
☆紙芝居「おむすびころりん」 教育画劇
たんじあきこ 絵
☆大型絵本「はらぺこあおむし」 偕成社
エリック=カール 作/ もりひさし 訳





