2009年02月19日

無言館

「傷ついた画布の物語  戦没画学生20の肖像」




  窪島誠一郎 著  




  新日本出版社から発行 


          定価1680円




上田の無言館を主宰されている窪島誠一郎氏。

昨日 社長出席の会議の中で 

講演の時間がもうけられていたそうです。

内容は無言館で終始したようですが

icon11泣けた~~っ
           icon11icon11icon11」 

と 言ってました。



無言館は戦没画学生慰霊美術館です。


出征する直前まで 彼らは筆を持つことを望み
「あと 10分・・・」
「あと 5分書・・・」と
ひたむきに キャンバスに向かっていたと いいます。

絵の対象は 自画像が多く
その次に 妻や恋人 親兄弟のようですから
それぞれの熱い思いが 
訪れる人たちに
共感と生きる勇気を与えてくれるのだろうと 
想像します。


<無言館>

ぜひ行きたい場所の一つになりました。




この1冊には 
20人の画学生の生い立ちや 
絵にまつわる逸話が 
遺族への取材を交えてまとめられてます。


今の平和や自由は 
60年前の辛い事実の上に 成り立っていることを 
私たちは 忘れてはいけないのですよね。   

Posted by 興文堂  at 23:42Comments(12)書籍

2009年02月16日

ひとり暮らしNAVI

唐突ですが

ひとり暮らしを したことがありません。


子どもの時から3世代7人家族。

社会人になっても 実家から通勤してました。

親に甘えてたんだわ。。。

と思い返してみたりして^^;


   
   なので

   <ひとり暮らし>という響き 

   今でも新鮮です。



これから ひとり暮らしする人へ

こんなNAVI本出ました。


**安心BOOK**
  水まわりのトラブルとして
    トイレの水が流れない・・・
    トイレの水が止まらない・・・
            などなど。
  ご近所トラブルとして
    引っ越しの あいさつ どうする・・・
    隣の物音が・・・
            などなど。
   











**収納BOOK**
  ひとり暮らしに限らず 
   アイデアと知恵満載の内容です。
 

 
  特に最終章のタイトルは 耳が痛い。。。

  「捨てる力を身につけよう」って。
  


  そう。だから 片付かないんだ!face07

  

Posted by 興文堂  at 19:15Comments(7)おすすめ

2009年02月10日

手がた記念日

型取り剤で手形を取り 

石膏を流しいれるだけで

簡単に作れます。



  思い出の品や写真を
   
  入れるカプセル付きで

  入園・入学・誕生日・・・

  記念日に合わせて 
    
  遊びながら 作ったら

  おもしろそう(^^♪



   作れる大きさに限界がありますが

   小学生の手くらいまでは 大丈夫そうですょ。



   ちなみに 4~5分はじっとしていないと

   型が取れないようです。


1週間ぶりの更新で また オモシロ系でした。。。 


*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*


今日は午後 時間ができたので

「マンマ・ミーア!」を観てきました。


火曜日はレディースデー。1000円だったのだ~icon12 




なんともさわやか。気分爽快の映画です。

ABBAの「ダンシング・クィーン」をはじめ

聞き慣れた音楽が心地よく 

ダンスシーンも軽快でしたicon14icon14


女同志の友情や 母と娘のやさしさも

織り交ぜながら あっという間の2時間。


元気になれる よ☆  

Posted by 興文堂  at 19:11Comments(7)おすすめ

2009年02月03日

食べられません

    これ パズルicon12

    お値段714円。












   


    店頭に並んでます。

    バレンタイン近し。



    甘いもの苦手な方や

    ジョークでオッケーな方へ いかが~icon06



   



     今年の傾向ですが
 
   <チョコレート手作りしちゃおう!>

   の類の本

   人気です。


    不景気だからでしょうか? 

    義理チョコ 減ってるのでしょうか?



世の男性方 今年は少なくても それは<不景気だから>です。たぶん。。。

女性のみなさん この際<不景気だから>ってことで オッケー。。。かな?         

Posted by 興文堂  at 19:28Comments(7)おすすめ

プロフィール
興文堂
興文堂
本店---(0263)52-0352 
平田---(0263)58-0323  
i-CITY---(0263)97-3949
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8