2015年04月21日

4月おはなし会

連日の雨には参りますね。。。
4月に入って、カラッと晴れた日って僅か数日かと・・・
今日はこれから晴れてきそうで嬉しい♪
先日も雨の日曜日でしたが、大勢の方にお出かけ頂き感謝です。

来月は5月17日(日曜日)午後2時からです。

またのご来店お待ちしています(*^^*)

***** プログラム *****

☆『くもさんおへんじどうしたの』 偕成社  
     エリック=カール 作 / もりひさし 訳

☆『バスのたび』 ブロンズ新社 
     工藤ノリコ 作

☆紙芝居『しりとりパーティ』 童心社 
     かとうようこ 脚本 / イスジン 絵

☆『ぼくのくれよん』 講談社 
     長新太 おはなし・え

☆『おとどけものでーす!』 ひさかたチャイルド 
     間瀬なおかた 作・絵

☆『はるのおきゃくさん』 童心社 
     あまんきみこ 原作 / 堀尾青史 脚本 / 梅田俊作 絵



  

Posted by 興文堂  at 11:46Comments(0)平田店

2015年04月02日

3月おはなし会

4月に入り、日当たりの良い桜の木は
いくらか蕾も膨らんできているようです。

松本のサクラ開花予想は3日となってますが
少し先になりそうでしょうか。

月が変わってしまいましたが
3月のおはなし会プログラムです。

4月は19日(日曜日)午後2時から。
ひとつ大きくなったお子さんたちが
誇らしげな笑顔でいらっしゃるのかなぁ(*^^*)

***** プログラム *****

☆「えらいえらい!」
   そうえん社   ますだゆうこ/文 竹内通雅/絵

☆「いまなんさい?」
   BL出版     ひがしちから/作

☆「おおきくなるの」
   福音館書店  ほりうちせいいち/作・絵

☆手遊び「大きくなったら」

☆大型絵本「きょだいなきょだいな」
   福音館書店  長谷川摂子/作 降矢なな/絵

☆「ともだちや」
   偕成社     内田麟太郎/作 降矢なな/絵

☆大型絵本「ぐるんぱのようちえん」
   福音館書店  西内みなみ/作 堀内誠一/絵



  

Posted by 興文堂  at 10:38Comments(0)平田店

2015年02月18日

2月おはなし会

 松本地域は、どんより暗い空から雪が舞い落ちています。
立春も過ぎ地熱が高くなっているんでしょうか
路面の雪はすぐに融けて消えてしまいますので
積雪の心配はなさそうですface01

先日の日曜日はおはなし会でした。
いつもよりちょっぴり長い時間になってしまいましたが
おしまいまで集中して聞いてもらってとても嬉しかったです♪

次回は3月15日(日)午後2時からです。
季節の変わり目、いろんな思いが入り混じる時期ですね。
少し大人びた表情に変わるお子さんもいて
春のおはなし会は また楽しみなんですょ(*^^*)

*****プログラム*****

☆「おしくらまんじゅう」
 ブロンズ新社  かがくひろし/さく

☆「ふゆのおばけ」
 金の星社  せなけいこ/さく・え

☆紙芝居「おばけのゆきがっせん」
 童心社  おおたか蓮/脚本 ひろかわさえこ/絵

☆「なわとびしましょ」
 復刊ドットコム  長谷川義史/著

☆「そりあそび」
 福音館書店  さとうわきこ/作・絵

☆「ハリーのセーター」
 福音館書店  ジーン・ジオン/さく
 マーガレット・ブロイ・グレアム/え わたなべしげお/やく

☆「にんじんとごぼうとだいこん」
 鈴木出版  和歌山静子/絵




  

Posted by 興文堂  at 12:26Comments(0)平田店

2015年01月18日

1月 おはなし会

天気予報のチェックが欠かせない季節です。
気になるのは<雪>と<最低気温>

先日の降雪時には、アイスバーンで前の車に衝突寸前!という
ドッキリする体験をしてしまいました(>_<)
ぶつからなくてホントに良かった・・・

自分ではどうにもできない不可抗力って怖いですょ!!
十分に気を付けていきましょう。


今日はおはなし会でした。
寒い中お出掛けいただきありがとうございました♪

来月は2月15日(日)午後2時からです。

*****プログラム*****

☆大型絵本「ひつじぱん」
   鈴木出版  あきやまただし 作・絵

☆「おもちのきもち」
   講談社  かがくいひろし 作・絵

☆「おっしくっらまんじゅう」
   福音館  こどものとも0・1・2 おかいみほ 作

☆紙芝居「おにがしまのまめ」
   教育画劇  仲倉眉子 著

☆「みかん」
   ブッキング  なかがわりえこ ぶん・ やまわきゆりこ え

☆「みかんのひみつ」
   ひかりのくに  鈴木伸一 監修・岩間史朗 写真撮影

☆紙芝居「かわうそときつね」
   童心社  堀尾青史 脚本・松島わき子 絵




  

Posted by 興文堂  at 17:45Comments(0)平田店

2014年12月23日

12月おはなし会

今年も残り僅かとなってきました。
年内にやりたいことを書き出して
2014年のラストスパートですっ!!ヽ(^o^)丿

14日にはおはなし会が行われ
たくさんの方にお越しいただきました。

今回はお楽しみ要素たっぷりのクリスマスプログラムでした。
初めてお出掛けいただいた皆さんには
次回もぜひお越しいただけますようにface01

来年は1月18日(日)午後2時にお待ちしています。


*****プログラム*****

☆紙芝居「ドロロンクリスマス」
  教育画劇   いとうかな 絵

☆「クリスマスのふしぎなはこ」
  福音館書店  長谷川摂子 文 斉藤俊行 絵

☆「ゆきがふるよ ねこがいるよ」
  教育画劇  ごうだつねお 作

☆「このゆきだるまだーれ」
  福音館書店  岸田衿子 文  山脇百合子 絵

☆大型絵本「ぐりとぐらのおきゃくさま」
  福音館書店  中川李枝子 作  山脇百合子 絵

☆パネルシアター「十二支のおはなし」




  

Posted by 興文堂  at 16:42Comments(0)平田店

2014年11月16日

11月おはなし会

今日はおはなし会でした。
外はずいぶん寒くなりましたが、
大勢の方にお越しいただき、店内の温度が
若干上がったように感じましたょ♪

まつぼっくりを使って、楽しい自然の不思議も体感してもらいましたface01
お持ち帰りの<しょんぼりまつぼっくり>は
2日くらいで<はりきりまつぼっくり>に変わるはずです(*^^*)


次回は12月14日(日)午後2時からです。
クリスマススペシャルですので、お楽しみに。

***** プログラム *****

☆『びっくりまつぼっくり』
    福音館書店   多田多恵子/ぶん  川理万子/え

☆紙芝居『だいこんにんじんごぼう』

☆『つちどすん』
    童心社     新井洋行さく

☆『どろんこハリー』
    福音館書店   ジーン・ジオン/ぶん  マーガレット・ブロイ・グレアム/え  わたなべしげお/やく

☆大型絵本『すてきな3にんぐみ』
    偕成社    トミー・アンゲラー/ぶん  いまえよしとも/やく

☆『ふしぎなふしぎなまほうの木 さわってごらん!』
    ひさかたチャイルド  クリスティ・マシソン/作  大友剛/訳




  

Posted by 興文堂  at 18:32Comments(0)平田店

2014年10月20日

10月おはなし会

朝晩はずいぶん寒くなりました。

来年のカレンダーや手帳・家計簿は少しづつ売れてきています。
年賀状の素材集も、早々に準備を始める方は購入されてますょ。
早めの準備をされる方に、尊敬のまなざしicon12
私も見習わなくては。。。デス。

クリスマスに向け、プレゼントに適した本が例年以上に入荷する予定です。
11月のおはなし会のころには完全にクリスマスモードでしょう♪

次回は11月16日(日曜日)午後2時からです。

お待ちしていますface01


*** プログラム ***

☆大型絵本「どうぶついろいろかくれんぼ」
  
 
        いしかわこうじ/作・絵   ポプラ社
☆「かくれんぼ」
  
              せなけいこ/作・絵  鈴木出版
☆「りんごです」
        川端誠/作  文化出版局
☆「ぐるぐるジュース」・・・(参加してもらって)
        矢野アケミ/作  アリス館
☆「いもいもほりほり」
        西村敏雄/作  講談社
☆「ねずみのいもほり」
        山下明生/作 岩村和朗/絵  ひさかたチャイルド
☆大型絵本「ぴっけやまのおならくらべ」
        かさいまり/文 村上康成/絵  ひさかたチャイルド









    

Posted by 興文堂  at 11:51Comments(4)平田店

2014年10月02日

9月おはなし会

今もヘリコプターの音が響いています。
御嶽山の災害、一刻も早い行方不明者の救助を願ってます。


気が付けばもう10月。。。
2015年のカレンダーや手帳、年賀状の素材集も入荷し始めました。

商品が一気に年末へ向けての品揃えになってきて
煽られてる感がハンパないですねicon10

9月のおはなし会、楽しく過ごさせて頂きました♪

今月は10月19日(日)午後2時からですので
お誘い合わせてお出かけくださいface01


***プログラム***

☆紙芝居「かけっこどん!」  
          ひろかわさえこ 童心社
☆大型絵本「だるまさんが」  
          かがくいひろし ブロンズ新社
☆「うちのおじいちゃん」 
          谷口国博作 村上康成絵  世界文化社
☆「いいからいいから」  
          長谷川義史  絵本館
 ~~ 手遊び ~~
☆「もったいないばあさん」 
          真珠まりこ 講談社
☆大型絵本「おおきなかぶ」  
          A.トルストイ/再話 内田莉莎子/訳 佐藤忠良/画  福音館書店




  

Posted by 興文堂  at 10:59Comments(0)平田店

2014年08月19日

8月おはなし会

先週が比較的涼しかったためか、昨日今日の暑さが堪えますねicon10
長野県の夏休みもいよいよ終盤。
楽しい思い出を持って新学期の準備ですface01

8月17日(日)は第50回の節目となるおはなし会でした。
月に一度のおはなし会がスタートして約4年。
まだまだ未熟なスタッフですが、喜んでもらえるように
次回からもあれこれ工夫していきます♪
これからもよろしくお願いいたします<m(__)m>

今回ちょうど夏休みと重なりましたので、一緒に参加して楽しんで頂く内容で準備しました。
いかがでしたでしょうか。

次回は9月21日(日)午後2時からです。


*** プログラム ***

☆大型紙芝居「みんなでぽん!」
☆「おばけかぞくのいちにち」
☆紙芝居「おばけとやっちゃん」
☆「よるのようちえん」
☆「おとまりのひ」
☆パネルシアター「やぎさんゆうびん」

 ~~ みんなでぬりえ ~~



  

Posted by 興文堂  at 15:18Comments(0)平田店

2014年07月13日

7月おはなし会

梅雨明けが待ち遠しくなってきましたね。
今日のおはなし会では、早くも夏を先取り。
海をテーマにしたプログラムでやってみました。

毎月1回、コツコツやってきましたが
なんと来月は50回の節目となります!!
いつもありがとうございます♪

夏休み中でもありますので、
いつもよりちょっとお楽しみ要素を取り入れて・・・と
考えています(*^^*)

8月17日(日曜日) 午後2時から。

スタッフ一同お待ちしております。



***プログラム***
☆「かにこちゃん」
☆紙芝居「いたずらかにくん」
☆「なつのおとずれ」
☆「うみへいくピン・ポン・バス」
☆「青いヤドカリ」
☆「ねずみのかいすいよく」




  

Posted by 興文堂  at 17:55Comments(0)平田店

2014年06月17日

6月おはなし会

ワールドカップが始まりましたね。
梅雨空の重い雲を吹き飛ばすような
大きな感動の嵐が吹きますように。

その日本初戦が行われた日曜日の午後 おはなし会でした♪
梅雨に入ったので 思いっきり梅雨っぽいもので
プログラムを組んでみました。

『せんたくかあちゃん』はみんな大好きな絵本のようで
「もーいっかぁい!!」とアンコールの声がかかったほどですface02
次もそんな声が聞けるよう 楽しい時間を用意しますねicon12

次回は7月13日(日曜日) 午後2時から約30分です(*^^*)


***プログラム***

☆「バルボンさんのおさんぽ」
☆「ぞうくんのあめふりさんぽ」
☆「あかちゃんかたつむりのおうち」
☆「すてきなあまやどり」
☆大型絵本「せんたくかあちゃん」
☆紙芝居「アンパンマンとバイキンマン」




  

Posted by 興文堂  at 11:28Comments(0)平田店

2014年05月21日

5月おはなし会

朝から雨icon03
こんなお天気、随分久しぶりな感じです。
畑の野菜や花壇の花には恵みの雨でしょうねface02

先日の日曜日、恒例のおはなし会でした。
初参加の方が何家族かいらっしゃいましたが
最初の手遊びから一緒にご参加いただき嬉しかったです。
途中、簡単なゲームなども交えながらの30分です。
<月に一度のお楽しみ>として また気軽に出掛けていただけたら嬉しいですicon12

次回は6月15日(日)午後2時からです。
またみんなで楽しみましょう(#^^#)

***プログラム***

☆「わたしのおべんとう」
☆「ぼくのおべんとう」
               
 
 
☆「きょうのおべんとうなんだろな」
☆大型絵本「おべんとうバス」
☆「えんそくバス」
☆大型絵本「ぐりとぐらのえんそく」


  

Posted by 興文堂  at 09:55Comments(0)平田店

2014年04月23日

4月おはなし会

今年はサクラの季節が 長く感じられます。
咲き誇る時期に晴れの日が続いて
風の強い日が少ないからでしょうか。

おはなし会でもお子さんたちから「お花見したよ♪」と
元気に報告いただきました(#^^#)

お天気も良くお出掛け日和でしたが
貴重な時間を共有させていただきありがとうございます。

次回は5月18日(日)午後2時からですface01

*** プログラム ***
☆「こぶたほいくえん」
☆紙芝居「くれよんのはなし」
☆「うえきばちです」
☆「ふってきました」
 ~ちょっとお楽しみコーナー~
☆「おでかけのまえに」
☆大型絵本「でんしゃでいこうでんしゃでかえろう」




  

Posted by 興文堂  at 11:40Comments(0)平田店

2014年03月19日

3月おはなし会

春ですね♪
節目の時期です。

おはなし会にいらしてるお子さんからは
4月から入学・入園という声も聞こえてきました。

益々楽しい毎日がおくれますようにicon12


4月は20日(日)午後2時からです。

ひとつ大きくなったお子さんたちが
ちょっと誇らしげに やってくるのを楽しみにしていますface01


*** プログラム ***

☆ 紙芝居「ごきげんのわるいコックさん」
☆ 「どっしーん」
☆ 「にているね!?」
  
  手遊び
☆ 「おおきくなるっていうことは」
☆ 「ゆうきをだして」
☆ 大型絵本「ぐるんぱのようちえん」


  

Posted by 興文堂  at 11:40Comments(0)平田店

2014年01月20日

1月おはなし会


今日は大寒。
さむいさむーい 一日です。
節分までは 一年で一番寒い時期。
早くも春を待ちわびる私は せっかちでしょうか。。。

昨日はおはなし会でした。
寒い中 元気にお出かけいただき ありがとうございます♪

MOE絵本屋さん大賞の中から何冊かプログラムに入れてみました。

次回は2月16日(日)です(*^^*)

***プログラム***

☆「バナナじけん」
☆「ちょっとだけまいご」
☆「おおかみがとぶひ」
☆「うさこちゃんスキーへいく」
☆「バムとケロのさむいあさ」
☆紙芝居「つのがきえたあかおに」

  

Posted by 興文堂  at 17:03Comments(0)平田店

2013年12月21日

12月おはなし会

2013年も残り日数を数えるころとなりました。
あぁ 年賀状も手付かずだし・・・やることがあり過ぎる。。。
さて いっこづつ 済ませていこうface01

ひとまず おはなし会のブログを
  ・
  ・
  ・
というわけで。

先日のおはなし会はクリスマススペシャル☆
プログラムはお楽しみ要素を盛り込んだものでした。

初めてお出掛け頂いたかたも多く見受けられ
来年へ向けての新たな出会いに感謝です。


次回は1月19日(日)午後2時からです。
お待ちしています♪


***プログラム***

☆ パネルで手品
☆ 「めがねうさぎのクリスマスったらクリスマス」
☆ 大型絵本「まどからおくりもの」
☆ 「よるくま クリスマスのまえのよる」
☆ 大型絵本「バスでおでかけ」
☆ 「クリスマスのまえのよる」
☆ パネルシアター「春までおやすみ」


  

Posted by 興文堂  at 17:57Comments(0)平田店

2013年11月23日

11月おはなし会

木々の葉っぱも落ちて 冬の気配を感じるようになりました。
タイヤの履き替えも そろそろしなくちゃ・・・icon10

11月17日のおはなし会。
子どもの本のコーナーを 大きくレイアウト替えしてから
お初の機会になりました。
今までの開放的な雰囲気から 囲うような形に棚を移動しましたので
お子さんたちは 落ち着いて楽しんでいるように思いました。

ちっちゃい子も多かったですが 手遊びも一緒に参加してもらって
スタッフも良い時間を過ごすことが出来ました。
ありがとうございましたicon12

次回は12月15日(日)午後2時から。
クリスマス直前ですので 楽しんでいただけるよう計画中です。
お友達も誘って お出かけくださいface02

***プログラム***
☆紙芝居「おいしいとびらをとんとんとん」
☆「おしくら・まんじゅう」
☆「きょうのごはん」
♪~~ てあそび ~~♪
☆「ぼくんちカレーライス」
☆「11ぴきのねことあほうどり」
☆大型絵本「ぐりとぐら」

  

Posted by 興文堂  at 15:35Comments(0)平田店

2013年09月21日

9月おはなし会

随分日の入りが早くなりました。
夕方も6時を回ると 真っ暗ですね。
中秋の名月も過ぎ 秋も深まる一方です。

9月のおはなし会は お月さま にまつわる
おはなしも いくつかお楽しみ頂きました。


さてさて来月ですが スペシャルなおはなし会になります。


絵本をたくさん積んだキャラバンカーが
興文堂にやってきます。

詳細はこちら。

10月20日(日)

i-CITY店   午前10時30分から キャラバンカーに入れます。
        午前11時から  店内でおはなし会。

平田店   午後2時30分から キャラバンカーに入れます。
        午後3時から  店内でおはなし会。

お友達も誘って ぜひ お出かけください♪


  *** 9月のプログラム ***

   
   ☆ 「はやくあいたいな」
   ☆ 「いいからいいから」
   ☆ 「あめのひのえんそく」
   ☆ 「オレ・ダレ」
   ☆ 「おつきさまこっちむいて」
   ☆ 「つきのぼうや」
   ☆ 紙芝居「たぬきときつねのつきみだんご」


 
  

Posted by 興文堂  at 18:42Comments(0)平田店

2013年08月20日

8月おはなし会


今日は少し涼しくて、ホッとする一日でした。
季節は少しずつ移ってゆくのですねえ。。。

先日の日曜日、暑い中大勢の方にお出かけ
いただき、楽しいおはなし会となりました。

今回初めてお出掛け頂いた方が多かったのは
『月刊イクジィ』に掲載されたからでしょうか。
ありがとうございますicon12
新しい出会いに感謝です♪


来月は連休がつづきますので
祝日の9月16日(月曜日)に行います。
またのお越しをお待ちしていますface02

***プログラム***
☆「ひまわり」
☆「わにわにのおでかけ」
☆「トマトさん」
☆ちょっとしたゲーム♪
☆「なつやさいのなつやすみ」
☆「すいか!」
☆「ありとすいか」
☆パネルシアター「おねぼうさんだあれ」



  

Posted by 興文堂  at 18:44Comments(0)平田店

2013年08月04日

7月のおはなし会

週末の昨晩はあちこちで夏祭り。
夏休みもまっただ中ですね。

7月のおはなし会は地元育児雑誌の取材もあり
『月刊イクジィまつもと』の最新号に掲載して頂きました。


8月は18日(日曜日)です。
夏休み中なので お楽しみ要素を入れてみようかな♪

暑い毎日ですが 元気に乗り切りましょうヽ(^o^)丿

***7月のプログラム***
☆たなばたプールびらき
☆おこだでまでんように
  ♪手遊び♪
☆(紙芝居)おふろにいれて
☆おふろおばけ
☆こぞうさんとおばけ
☆(大型絵本)おばけのてんぷら

  

Posted by 興文堂  at 10:15Comments(0)平田店

プロフィール
興文堂
興文堂
本店---(0263)52-0352 
平田---(0263)58-0323  
i-CITY---(0263)97-3949
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8