2009年01月30日

語り継がれる演説

今日発売の
  
オバマ大統領就任演説の生声CD付き本。



左ページに英語 右ページに日本語訳。     分かりにくい単語は注釈も付いています。

  










  語学学習のテキストとしても よいですぞ~face05



この1冊には 

150年経った今も 「名演説」として語られている

    ***リンカーンの「ゲティスバーグ演説」***
 
    ***ケネディー大統領就任演説***

 
          も掲載されているのです~icon12




有名な これですよ。

「人民の 人民による 人民のための政治」

government of  the people,by the people, for the people




学生時代が蘇ります^^
  

Posted by 興文堂  at 23:45Comments(2)おすすめ

2009年01月25日

オバマさん

オバマさんの本 注目されてます。

CD付きの演説本を筆頭に 多数刊行されてます。

先日 22日に発売されたのは 
           これ icon15icon15



   ディスカバー・トゥエンティーワンから発行



   税込1050円







アメリカを魅了したドラマチックな選挙戦と
候補者の実像を伝える 1冊です。

出馬表明当初 選挙遊説のためのバンに乗り込んだのは
わずか3人だったそうです。
                  ビックリ~~face08

オバマ氏本人 と 運転手 と キャリー・シェル。

?―― キャリー・シェル ――? 
ニュース雑誌「タイム」の記者・カメラマンで 
後にオバマ氏から「家族の一員」と言われた女性です。


当然 
シェルの写真は 
リラックスしたオバマ氏の表情を間近からとらえてますし
選挙戦が巻き起こした 興奮と驚きを 存分に伝えています。


思わず「表紙買い」したくなる表紙。
多数の写真 と 独占取材で
オバマ氏の魅力が 堪能できますicon12





CD付き演説集は これです。 朝日出版社から1050円。 






           

Posted by 興文堂  at 11:23Comments(4)おすすめ

2009年01月20日

読めます?

おかげ様で売れてます。

     誰のおかげ?

          麻生総理のおかげ^^;


「読めそうで読めない間違いやすい漢字」

二見書房から発行 定価500円(税込)  安いよ!face05
























 
昨日テレビで「集る」って読み方をやっていて 

ひとつお利口になったと思ったら

この本には「集く」って書いてあるわ。。。


「集る」は 納得したけど

「集く」は わかりません。。。face07  » 続きを読む

Posted by 興文堂  at 18:21Comments(13)おすすめ

2009年01月15日

毒舌・・・堪能

「奔僧記 知らぬが仏じゃいられない!」

    高 橋 卓 志 著

    信濃毎日新聞社 発行    
       
       定価1680円


   この本 すごい反響なんです。








松本平界隈で発行されている
「松本平タウン情報」に
掲載されてきた著者のコラム。

昨年11月に十年続けてきたコラムは終了し
1冊の本にまとめられたものが この本です。


コラム掲載は200回を超え そのすべてが収められました。

七章と終章での構成

  一の章  葬式仏教     二の章  生死漂白 
  三の章  飛び職千里    四の章  地獄沙汰
  五の章  極楽往来     六の章  ラスプーチンの詩
  七の章  沙娑ダバダ    ご終章さま  糞坊主

 (終章から抜粋)

  寺や坊さんや葬式の実態を語れば 権威的なお坊様からのお叱り。
  あるときは「自己顕示欲にかたまったイベント坊主」とレッテルを貼られ
  政治を皮肉れば「松本のラスプーチン」と揶揄され政治の黒幕のように非難された。

  本音が通じない悲哀を感じながらもめげることなく描き続けた。


――――――――――――――――

と 本人が書くように 確かに毒舌!!

そして するどい! だから おもしろい!


著者が感じたままをつづった10年だったようですが

時には 各方面からの風当たりが強かったことが伺えます。



 (終章のおしまいでつづっていることを ふたたび抜粋)

    世の中「見ざる聞かざる言わざる」じゃ 済まされない。
    見ておいた方がいい 聞いておいた方がいい 言っておいた方がいい
    という場合もある。
    この世には「知らぬが仏じゃすまされない」ことが 山のようにあり
    それは一見厳しい現実として映るかもしれないが
    必ず次代へ続き未来を開く糧となると考えている。




*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~~*~*~*~


今年に入りわずか半月で 知人隣人親戚先・・・で3件の葬儀。。。
波乱の1年になるのかしら・・・???

自分を 今を 考える機会にもなりました。


<見ておいた方がいい 聞いておいた方がいい 言っておいた方がいい>

ということばは すごく心に響くわ。


今は 今しかないのですからね。

  

Posted by 興文堂  at 11:43Comments(7)おすすめ

2009年01月08日

松本検定

「松本を楽しむ本」定価1200円

松本検定の 唯一の公式テキストです。




   第3回目の松本検定
   2月15日(日曜日)に開催されます。


   このテキストも 
   お問い合わせが多くなってます。


   昨日夕方 市役所の担当の方から 
   追加で納品して頂きました~icon12





   この公式テキストからの出題が 

    ジュニアコース ・・・80%
     基本コース ・・・ 80%
     上級コース ・・・ 60%

  となってますから
  受験する方にとっては 
  まさに 必携の1冊ですぞ!!!


    そ の 上


  検定用・・・と 侮るなかれ。

  内容は 松本の歴史や由来に始まり
  地域の風習やお祭りなども掲載され
  親しみやすい内容になっています。

  受験者数より 
  発行されてる部数の方が 格段に多いことから
  検定目的ではない購入者が多いのだと感じます。




 ***<例題をひとつ>***

   「鉄人28号」を覚えてますか?
   実は あの鉄人28号は松本で開発されたのですが
   その秘密基地はどこにあったのでしょう?



          そ




          の




          こ




          た




          え




          は




        乗 鞍 岳



この1冊には こんな マニアックな情報も ね☆ 

* * * * * * * * * * * * *

気がつけば 今年初投稿。
しかも もう8日^^;

今年も楽しんでいこっ♪  

Posted by 興文堂  at 10:25Comments(7)おすすめ

プロフィール
興文堂
興文堂
本店---(0263)52-0352 
平田---(0263)58-0323  
i-CITY---(0263)97-3949
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8