2008年06月23日
先週は何?

1位 「夢をかなえるゾウ」
2位 「食堂かたつむり」
3位 「孤宿の人」 宮部みゆき著
宮部みゆきの「孤宿の人」・・・2005年に文芸書で発行されていました(上下各1890円)。
今回 新書版(上下各924円)がベストセラーです。
2008年06月17日
行ってみたい食堂
本の紹介をする
ポップを書きました。
まず タイトル に ひとこと を添えて・・・
でもこれだけでは
なんとなーく 寂しい ^^;
そこで
2~3色の色を足し●●●
飾りもつけて
出来上がり
今日は三冊分作成。
☆「食堂かたつむり」☆
この本、さっき読んでみました
あらすじは---
倫子という声を失っている女性が主人公。
1日1組の食堂を舞台として
料理 と ひとのやさしさ と
母娘のきずな、愛情 が伝わるストーリーです。
---
読んでいただけると分かりますが、
ぜひ行ってみたくなる食堂です。
お料理に対する愛情たっぷりな描写が
これからすぐやってくる夕飯の支度にも
影響しそうなほど やさしい 内容でしたよ。
その後半では
母を疎ましく思ってきた主人公の 心の変化や
母の 娘に対する正直な思いが
。。。 泣けます 。。。
軽いタッチの1冊なので、
さらりと読み進めますよ(*^^)v
2008年06月17日
視力回復・・・させたい(._.)
と思う今日この頃(-.-)
春に眼科を受診した時には
普段の生活に支障があればメガネに・・・
という程度の状態で。
うううううん ビミョー。。。
視力低下については
「国民総近視の時代になる・・」
なんていう人もいるほどですから
目に関して気になっている人、多いと思います。
・・・視力回復・・・
この類の本は
1年中 コーナーが作られている状態でして。
棚に入れられ
小さくなって並んでいたときもありました
が
お問い合わせが多く、
賑やかな場所へ出てきた本たちです。
2008年06月15日
知ってる?
これ お菓子みたいですが
パズルなのです(?_?)
おもしろいな と思って
大きさは・・・本物 と ほぼ同じ。
質感は・・・ 本物より テカッとしてる。
書店には 本以外の商品で あらー(^○^) ふむ(@_@)
と思うものが なにげなく並んでいます。
今週よく売れました!
1位 「夢をかなえるゾウ」
2位 「食堂かたつむり」
3位 「脳を活かす勉強法」
2008年06月14日
女性にうけて 120万部!!



本についてくる帯状の紙。
80万部売れた・・100万部売れた・・
と 入荷するたび 徐々に増えて・・・
ついには120万部とな。。。。(=^・・^=)
テレビドラマ化、ゲーム化・・
ベストセラーの典型的な展開の様相。
この流れだと――映画化――ということも
十分あり得るかなあ、と勝手に考えてますが。
自己啓発と成功の分野の本なのですが、
人気のワケは・・・
おもしろく わかりやすく
喜劇っぽいところ のようです(^。^)y-.。o○
しかも
購買層の7割が女性なんですって(#^.^#)
黄色い表紙の
文芸春秋文庫
「雨の日も、晴れ男」
は
その「夢を・・・」の著者
水野敬也さんの新刊。
要チェック。
最新の
幻冬舎文庫は、
時代小説が充実。
2008年06月09日
うめ 梅 UME
2008年06月05日
はじめまして
ブログを作ろうと思い立ち
今日 誕生させました

やったぁ!!
雑誌の新刊や
話題になっている本などを
載せていきたいと思っています。
まだまだヒヨッコ。
気負わず少しずつ積み上げていってみます。
どうぞよろしくお願いします

今日発売の雑誌の一部です。