2008年07月13日

課題図書 夏のおすすめ②

毎年のことですが 信州の夏休みは短い。

この夏 子どもの通う学校では 
7月30日(水)から8月19日(火)まで
             わずか3週間のお休み。
30日から・・・か 
いつも以上に スタートが遅いような 気がしますねえ(?_?) 

「なんだか 休み短くて 損してるう!face09!」
というのが こどもの切実な想いでしょうけど・・・

ダ・カ・ラ・ 
宿題 要領よく済ませてちょーだいね。
          ・・・と 親は応酬せざるを得ない状況でして。。。face07

読書感想文が宿題・・・という方は 
課題図書が 気になるところでしょうか。

学年ごと 内容も厳選された数冊が指定されています。 

その中から選べぶことになりますが
    何を読むか・・・    何を書こうか・・・
          悩んで夏休み半分過ぎちゃった (;O;)
    ----- な~んてことには ならないと思います。

もちろん 大好きな本で書くことは 素晴らしいことicon12
読書感想文コンクールには「1類」「2類」「3類」と
分かれていて 自由課題の感想文は「3類」
という所で エントリーになるそうです。

平成20年度課題図書 ← こちらから課題図書一覧と要綱 確認できます。

各学年課題課題図書 夏のおすすめ②図書のほんの一部を紹介します。課題図書 夏のおすすめ②











  

課題図書 夏のおすすめ②
課題図書 夏のおすすめ②



  






 

 



同じカテゴリー(おすすめ)の記事画像
『松本山雅ものがたり』来月発売
634メートル
平たい顔族って・・・(笑)
お花見のお供に
近日発売!「松本山雅劇場」
もらって嬉しい(^^♪
同じカテゴリー(おすすめ)の記事
 2月の発売一覧(山雅関連) (2016-02-01 12:02)
 山雅グラフ誌発売のお知らせ (2015-11-11 19:24)
 山雅特集!『フットボールサミット第31回』 (2015-07-10 20:06)
 『勝利の街に響け凱歌 松本山雅という奇跡のクラブ』発売 (2015-04-07 18:33)
 6月、山雅特集の本が出ます。 (2014-04-24 17:45)
 試写会へご招待します♪ (2014-02-11 18:23)

Posted by 興文堂  at 09:11 │Comments(4)おすすめ

この記事へのコメント
課題図書・・・嫌いでした(-_-)~
中学校の時「シベリア日本人捕虜収容所」なんて、
当時にしてはかなりマニアックな本で感想文を書き
学校代表になったこともありました。
いまでは、何を書いたかもすっかり忘れてますが・・・(^_^;)
ベストセラーも読みますが・・・
本屋に行って、何時間もかけて一冊を選ぶのが好き!
ところで、
すみません、
マルもさんのお家は本屋さんですか?
こんなこと聞いてはいけなかったかしら・・・?
Posted by わらびもちわらびもち at 2008年07月13日 23:32
わらびもちさん コメントありがとうございます。
感想文で学校代表になったなんて すごいです(拍手~!)
確かに 随分とマニアックな・・・。
課題図書以外での選書だったのでしょうか。

楽しそう・・とか おもしろそう・・とか。
課題図書の中に好きなものがなければ 押し付け読書になってしまうので 本末転倒。読書感想文が読書嫌いになりかねませんよね。

わが子は4年生。実は感想文は課題図書で書いたことありません。
自分で選ぶのが楽しくて 好きな本で書くんですって。

わたし 本屋さんです。

  
Posted by      マルも       マルも   at 2008年07月14日 09:27
本屋さんって、いいなぁ。
お店の中に夢がいっぱいあるかんじ・・・
恥ずかしいので人にはあまり言ったことがありませんが、
思春期のころ・・・
小説家になりたいと思っていた時期があって・・・
まぁ、夢の一つですが。
感想文、
「好きな本で書く」と、気持ちもすらすらっと書ける気がします。(*^_^*)
Posted by わらびもちわらびもち at 2008年07月14日 21:41
こんにちは。
わらびもちさん 文章を書くことが好きなんですね。
だから ブログ いつも軽快で上手なんだ~。
納得。。(^v^)
Posted by      マルも       マルも   at 2008年07月15日 13:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
興文堂
興文堂
本店---(0263)52-0352 
平田---(0263)58-0323  
i-CITY---(0263)97-3949
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8