2008年11月06日
柿の里
お隣さんから 柿を頂きました。

朝 道路を歩いていたら
運よく(?)足元に落ちてきました。
うひゃっ(#^.^#)
フェンスの内側で 高い枝を切りながら
柿収穫中のお隣さん。
どうぞどうぞ・・・と言うので
遠慮なく頂きました。
ごちそうさまです(^^♪
枝の間に<ヒマワリの種らしき物>発見

しっかり 枝と一体化していて
かわいらしい物体です。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
10月に発売された1冊。

「柿の里」
ふるさとが実る頃
写真・文 西村豊
講談社から 1785円

長野県在住で自然写真家
である著者。
柿の写真に 文が添えられ
日本の秋が凝縮された 写真集です。
信州を中心に
5年の歳月をかけて
カメラに収めた 柿の里。
日本の良さ 再発見。
朝 道路を歩いていたら
運よく(?)足元に落ちてきました。
うひゃっ(#^.^#)
フェンスの内側で 高い枝を切りながら
柿収穫中のお隣さん。
どうぞどうぞ・・・と言うので
遠慮なく頂きました。
ごちそうさまです(^^♪
枝の間に<ヒマワリの種らしき物>発見


しっかり 枝と一体化していて
かわいらしい物体です。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
10月に発売された1冊。

「柿の里」
ふるさとが実る頃
写真・文 西村豊
講談社から 1785円
長野県在住で自然写真家
である著者。
柿の写真に 文が添えられ
日本の秋が凝縮された 写真集です。
信州を中心に
5年の歳月をかけて
カメラに収めた 柿の里。
日本の良さ 再発見。
2月の発売一覧(山雅関連)
山雅グラフ誌発売のお知らせ
山雅特集!『フットボールサミット第31回』
『勝利の街に響け凱歌 松本山雅という奇跡のクラブ』発売
6月、山雅特集の本が出ます。
試写会へご招待します♪
山雅グラフ誌発売のお知らせ
山雅特集!『フットボールサミット第31回』
『勝利の街に響け凱歌 松本山雅という奇跡のクラブ』発売
6月、山雅特集の本が出ます。
試写会へご招待します♪
柿 いいですね~!
どこかに落ちてないかな~・・・
「この柿は松本でも一番おいしいよ~」
といっていただいた柿 『シブガキ』 だったことあります。
ひとつも食べられませんでした。
そのヒマワリの種みたいなのって何かの卵でしょ?
歩いていて目の前に柿が落ちてくるなんて、昔話や童話みたい!!
ウチも、渋柿を頂いたので皮むいて干しますよ☆
この 種みたいなのは 卵かと思ったんですよ。私も。
でも カチンコチンに付いているの。
枝のコブ?というくらい。
やっぱり 卵なんでしょうかね???
しばらく 家の中に置いて観察してみますよ(*^^)v
miyazawa_a_oさん ありがとう♪
吊るし柿ですね。お正月には食べごろでしょうか。
私も 今日頂いた中に シブガキがありますので
干してみようと思ってます。
初挑戦!(^^)!
私は、果物の中で一番大好きなのは?
柿なんですん。
家も、柿の木が1本ありますが・・・・
毎年ごとに、シブかったり、甘かったり・・・
今年は甘柿になる年ですが・・
(今年は何故か花が咲かず・・実がなりませんでした) がっくりっ!
これって、温暖化のせい??
こちらの各一軒は必ず柿の木がありますが、落ちても誰も拾わないですよっ!
だって、ぎぇ・・渋いっ!(>?<::)。。
あはっはは。
柿 お好きですか~♪
ビタミンがたっぷりの果物ですね。
今年は成らないとは(;_;)また来年のお楽しみ。。。
我が家の周りは どこもたくさん実がなっていて
干し柿をしているお宅が 例年になく多いように感じます。
痛い毛虫の代表です。
繭の状態で越冬します。
幼虫は柔らかい皮膚に触ると、かなりピリピリしますし、腫れる事もあります。
初夏からは気をつけてくださいね。
イラガですか?知ってます知ってます。
幼い姪が 大変な思いをしたヤツですよ!!!
へー こんな格好で越冬ですか。
おもしろ~い。ひとつ 勉強になりました♪
家での観察は いいかげんな所で 止めときます。。。^^;