2009年01月15日
毒舌・・・堪能
「奔僧記 知らぬが仏じゃいられない!」
高 橋 卓 志 著
信濃毎日新聞社 発行
定価1680円
この本 すごい反響なんです。
松本平界隈で発行されている
「松本平タウン情報」に
掲載されてきた著者のコラム。
昨年11月に十年続けてきたコラムは終了し
1冊の本にまとめられたものが この本です。
コラム掲載は200回を超え そのすべてが収められました。
七章と終章での構成
一の章 葬式仏教 二の章 生死漂白
三の章 飛び職千里 四の章 地獄沙汰
五の章 極楽往来 六の章 ラスプーチンの詩
七の章 沙娑ダバダ ご終章さま 糞坊主
(終章から抜粋)
寺や坊さんや葬式の実態を語れば 権威的なお坊様からのお叱り。
あるときは「自己顕示欲にかたまったイベント坊主」とレッテルを貼られ
政治を皮肉れば「松本のラスプーチン」と揶揄され政治の黒幕のように非難された。
本音が通じない悲哀を感じながらもめげることなく描き続けた。
――――――――――――――――
と 本人が書くように 確かに毒舌!!
そして するどい! だから おもしろい!
著者が感じたままをつづった10年だったようですが
時には 各方面からの風当たりが強かったことが伺えます。
(終章のおしまいでつづっていることを ふたたび抜粋)
世の中「見ざる聞かざる言わざる」じゃ 済まされない。
見ておいた方がいい 聞いておいた方がいい 言っておいた方がいい
という場合もある。
この世には「知らぬが仏じゃすまされない」ことが 山のようにあり
それは一見厳しい現実として映るかもしれないが
必ず次代へ続き未来を開く糧となると考えている。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~~*~*~*~
今年に入りわずか半月で 知人隣人親戚先・・・で3件の葬儀。。。
波乱の1年になるのかしら・・・???
自分を 今を 考える機会にもなりました。
<見ておいた方がいい 聞いておいた方がいい 言っておいた方がいい>
ということばは すごく心に響くわ。
今は 今しかないのですからね。
山雅グラフ誌発売のお知らせ
山雅特集!『フットボールサミット第31回』
『勝利の街に響け凱歌 松本山雅という奇跡のクラブ』発売
6月、山雅特集の本が出ます。
試写会へご招待します♪
毎回素敵な本を紹介して頂いてうれしいです☆
私もマルもさんと似たような状況で色々考える年末年始でしまよ。
時にはそんな風にちょっと考えてみるのもいいのかな?
そして前進していけばいいのかな?なんて思うのでした。
色んな事を言われても、伝えたい事が書かれているんですね…とっても興味がわきました♪
と思っていました。(先日、信毎の広告を見て・・)
そうだねっ・近くの本屋さんがあるのですが・・・
行く機会があったら・・買って読んでみましょう。
考えて 進んで ・・・
そうやっていいオンナになっていくんです☆ね♪
いつも ありがとう。
麻江さん 今夜も寒いですう。
信濃毎日新聞に広告が出てたのですね。
当店ではとっても売れてますよ。
ご無沙汰です。
今年もよろしくお願いします。
「奔僧記 知らぬが仏じゃいられない!」
胸のつかえが取れるよう!?
読んでみたいな。図書館で借りるかな・・・。
オッと、不謹慎でした。本屋さんに向かって。
神宮寺:元トラ屋帽子店、のぼさんのコンサートで行きました!
こちらこそ 今年もよろしくお願いします^^
神宮寺へ行かれたことあるんですね。
辛口のもの 笑えるもの ・・・
鋭い視点で書かれた1冊ですので
スッキリ度100%ですよ。
本屋へ行こうと・・・張り切って、車から降りて、歩いたとたん。
おおおttっととおt・・すて~ん(<・。::)!
あつ!
また、転んじゃんたぁ~♪。。
怪我は・?
このブスでもまだひどい顔なっちゃって。。
すごい、血が流れ・・・そう、唇が切れて。。。
そして、一人で起きれず。。。
誰か助けてもらわないと、起きれないっ!(--;;)。。
はぁ・・・困ってさ。。でも、知らない男の2人が・・・
良かったっ!ありがとうございました。
こんなことがあって、店には寄らず帰りました。
また、旦那に怒られると・・・そのまま知らん顔してマスクをしてGGG~♪。
でも、夜に食事にマスクをしている私をみて、どうしたんやっ!
いや、何でもないっ!
あまりにしつこく聞かれてさ。
まさか!またまたまた・・転んだと言えないし~。。
目から5色が出でさぁ・・冗談を言ってたけど。。。
バレバレっちゃtったぁ~♪。。あはっは。
うえ・・笑うと痛いっ! (-_-;)。
本当に阿呆な田舎さんでござる。。
ご家族に黙っているってことは 難しそうですね^^;
そちらは足元が滑りやすいのでしょうか。
くれぐれも お気をつけて。そして お大事に。