2009年08月31日
神様のカルテ

8月29日発売の 「神様のカルテ」
小学館から刊行 1260円
第10回小学館文庫小説賞(小学館主催)の受賞作。
著者 夏川草介さんは 現在信州大学医学部大学院に在学中。
地方医療に携わる内科医を主人公にしたヒューマンドラマです。
ここから注文できます

そして そして
全国で使用される
この本の帯(表紙の上から帯状にかかっている紙) と
この本のポスターに
当社のコメントが載っています


土曜日の信濃毎日新聞の広告にも載ってます


いろいろな所で いろいろな広告で
有名な方や 某大手書店の担当者が
読後感想を寄せてますよね。
今まで それって 信憑性が低い・・・と感じていたのです。
(出版関係者さん スミマセン。。。)
今回 わかったこと。
あのコメントは 販売促進のプロジェクトとして
綿密に企画されているものでした!
数か月前に
製本前(仮製本??)の段階のものが 手元に来て
それから
読んだ後の感想を送って
その後
いくつかの感想がポスターになる。
という流れでした。
2月の発売一覧(山雅関連)
山雅グラフ誌発売のお知らせ
山雅特集!『フットボールサミット第31回』
『勝利の街に響け凱歌 松本山雅という奇跡のクラブ』発売
6月、山雅特集の本が出ます。
試写会へご招待します♪
山雅グラフ誌発売のお知らせ
山雅特集!『フットボールサミット第31回』
『勝利の街に響け凱歌 松本山雅という奇跡のクラブ』発売
6月、山雅特集の本が出ます。
試写会へご招待します♪
では、読んだアトの感想は奥さまが?
とっても興味がわきました。
発注しなくてごめんね、図書館にリクエストしま~す♪
今回感想を書いたのは 私ではないところが
ざんねんデス。
図書館は 私も利用しますよ。
手元に置きたい本 と そうでない本。
違いがありますからね。
またの機会に ご利用くださいませ~^^
この小説には、わたしも興味があります。
信大の若い医師が、何処まで地域医療に親身になっているのかを知りたいとも思います。でも、今はまだ、読んでいる時間はありませんが-----。
わたしも、何冊か出版したことがありますが、出版社は、その小説を売れるものにするために、時には驚くべき手法も取り入れます。わたしは、住所も別のところに変更されました。
また、書いている作家の経歴や容貌も売れる本を作るための重要なファクターです。この作家の場合も、現役の医師で若いと、いうところが光ったのでしょう。
特に、現在は、ただでさえ本が売れない時代です。売れる本を作るということは、パフォーマンスも重要課題なのです。
住所も変更されたのですか。
スゴイですね。(驚!)
活字離れ と 景気停滞。
出版業界も 小売業も 厳しい環境です。
数ある出版物の中から 抜きんでる1冊にしようと
奔走する出版社。
消費者にインパクトを与え 購買意欲を高めようと
努力する書店。
精進してまいります!(^^)!
運動会は終わりましたか?
この本、今一番人気ですね〜。
コメントも読ませていただきました。
お給料がでたら真っ先に買いに行こうと思ってます。
読書の秋ですよね〜
今、なぜだか、真田幸村にはまっている私です。歴史街道読んでます。
またお薦めがあったらどんどん教えてください。
歴史に興味を持つ女性が 多いみたいだね。
歴史街道・・・通だあ!すごい☆
そうそう 読書の秋^^
そして 食欲の秋^^;
また お会いしましょうね♪
まだ20ページくらいですがグイグイ引き込まれる文章ですね。
続きが楽しみ☆
わたしも 読み始めたら引き込まれ
2日で読み終わりました(*^^)v
今日はお休みでしょうか。
お天気も雨。。。
読書の環境は 整ってますょ~♪
あと20ページぐらいです。
用事があるので出かけます。帰って来てから読みます。
安曇さんも気にかかるし・・・
ここまででも本の帯にあった感想がよくわかりました。
いいところですね~^^
私は 奥さんのハルさんが好きです。
ハルさんいいですね。一止さんがうらやましい。
何回も涙があふれましたが、
こんなに読後感がさわやかな小説は久しぶりでした。
多くの方に読んで欲しいですね☆
泣けるんだけど さわやかな小説ですよね。
ふだん活字から離れている人にも
ぜひぜひ 読んでもらいたい と思う本です☆
感想をお寄せ頂き すごく 嬉しいです♪