2008年08月22日
名作を漫画で
聞いたこと 見たこと ある・・・けど
ちょっと 難しそう・・・だし
趣味じゃない・・・わね。。。
と 敬遠されがちなもの。
今になって あらためて 読み直したいもの。
これ みーんな 漫画です。


先日の「人間失格」も衝撃でしたが
形が変わることで
文学史に残る名作も
庶民的で 身近に 感じるものですねー
ちょっと 難しそう・・・だし
趣味じゃない・・・わね。。。
と 敬遠されがちなもの。
今になって あらためて 読み直したいもの。
これ みーんな 漫画です。



先日の「人間失格」も衝撃でしたが
形が変わることで
文学史に残る名作も
庶民的で 身近に 感じるものですねー

2月の発売一覧(山雅関連)
山雅グラフ誌発売のお知らせ
山雅特集!『フットボールサミット第31回』
『勝利の街に響け凱歌 松本山雅という奇跡のクラブ』発売
6月、山雅特集の本が出ます。
試写会へご招待します♪
山雅グラフ誌発売のお知らせ
山雅特集!『フットボールサミット第31回』
『勝利の街に響け凱歌 松本山雅という奇跡のクラブ』発売
6月、山雅特集の本が出ます。
試写会へご招待します♪
私、かつては文学少女だったの。バブルファッションでこ難しい名作を読み漁っていたわ。最近、昔の、カビの匂いのする変色した「罪と罰」を引っ張り出して読んでみたの。ところが全然頭に入らず、気がつくとウトウト。子育て&夫の面倒、そして脳細胞のげんしょう
脳細胞の減少で、若いころの様にはいかなかったわ。40の声をきくと違うわね。でも、外見で勝負できなくなった今、名作の知識を身につける位の心のお化粧はしていたいと思う。
マルもさん、さんきゅっ!私、これから読むぞ!
子供も、旧かな使いばかりの原文の前に、これで内容を理解するのも古文学アレルギー回避の手段かも。でも勿論原文は読んでほしいので、同時販促をしていただけると、母の立場からもありがたいし、マンガで文学を知識にしようとする自分の怠惰を肯定できるような気がします。
<同時販促>いいですね。 うん いい!(*^^)v
早速 コーナーが作れそうなので 提案します。
こちらこそ、さんきゅっ!です。
心のお化粧・・・いい言葉だわ♡ 忘れたくないですよねぇ。
私も同年代なので その気持ち よーくわかります ^_^
心のお化粧、充分できていらっしゃるわ。私も負けないように自分磨きを頑張ります。興文堂の、そして、マルもさんのファンとしてこれからもこのブログを楽しみにしています。期待してるのでぜひ続けて下さいね!
こちらこそ。
いろんな考え方を拝見したり コメントもらったりしながら
いつも 程よい刺激を頂いてますよ。
まだまだブログ歴3ヶ月足らず。
精進してまいりますわ !(^^)!